●RECRUIT

採用情報

メッセージ

当社は「どんな時も前向きに働くこと」を大切にしています。

私たちはたとえ失敗しても、チームの仲間同士で「大丈夫、大丈夫」と励まし合い、共に解決していきます。
当社では前向きな考えを持つ従業員が集まって、互いに良い影響を与え合うことで、日々の仕事を楽しみながら成長しています。

さらに、皆さんの「成長したい」という気持ちを全力で応援し、未来の技術者を育成するため、各種セミナーの参加を促し、資格の取得には会社が全面的にバックアップします。

私たちと一緒に、「私は未来にこんな仕事を残すことができた」と心から誇れるような仕事に挑戦してみませんか?

インタビュー

工事課
H.T
2023年入社

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
自分の今持っているスキルを伸ばし活用していく為に悩んでいる時、現在の上司に声をかけていただき仕事の内容、職場環境等の話を伺い
「自分の可能性、免許、スキルをもっと活かせる」そう思い入社を決意しました。

■現在の仕事
主に安全施設、ガードレールやガードパイプ、防護柵、道路標識の設置、その他にも民間、公共工事、舗設業、土木全般頂ける業務は何でもこなしています。

■仕事のやりがいを感じる時
生活するにあたり欠かせない道路の標識、ガードレール、ガードパイプ、フェンス、防護柵等の安全施設。
普段生活する中で、交通事故などを見るとやはり設備は破損してしまうのですが、その向こうで助かった命があると思うと我々のしている事には意味があるのだと実感します。

■今後の目標
様々な資格を取得させていただくチャンスがあり、取得した資格を活かし新たな業務にも積極的にチャレンジしていきたいです、色々な知識、経験を積み現課長の様に信頼され、業務上足りていない作業人事をどこでも埋められる様なマルチな人材になり会社に貢献していきたいです。

■入社のきっかけ(入社理由・志望動機)
前職は警備員として働いており、リーダーとして現場代理人と打ち合わせをしたり、営業として施工業者の方々に商談を持ちかけるなどしていたところ、先輩の先輩よりお声掛けを頂きました。警備員をしていた頃からよく現場を眺め、『施工する側に立ちたい』と思っていたこともあり、日鋼産業に入社することを決めました。現場で働くのは体力を使いますが、運動不足が解消され、今では筋トレが趣味となり健康的な毎日を送れています。愉快で話しやすいメンバーに囲まれ、仕事の時間はいつも気が付けば定時を回っています。人間関係は自分が日鋼産業に入社して良かったと思う一番の点です。

■現在の仕事
公共工事の現場代理人として施工計画書などの書類を作成すると同時に、現場にも赴いて作業員の方々に工程の説明や指示を行いつつ、自らも施工を行っています。日鋼産業の主な業務は『安全施設業』で、ガードレールや道路標識に加え、コンビニやスーパーの車止めなど、お客様が“安全”に暮らせる“施設”を手掛けております。私達は施工者であり利用者でもある、という点がこの仕事の面白いところです。将来自分の子どもを守るガードレールを作っているのだと思うと、仕事をしていて誇らしい気持ちになります。

■仕事のやりがいを感じるとき
安全施設業ですので、通学路に防護柵を設置したり、横断歩道に一時停止の標識を設置したりすることが多いのですが、子どもたちがガードレールの向こう側で安全に登下校している姿や車が一時停止で止まっている様子を見ると、この仕事にやりがいを感じます。自分の仕事がどのように皆様のお役に立っているのかを、直接自分の目で見られるのは嬉しいことですね。時には現場近隣の方々から直接「ありがとう」の言葉を頂くこともあります。中にはいつ工事完了するのかと心待ちにしていた方もいらっしゃいます。普段より「誰かの為に仕事をする」というのは、頭ではわかっていても具体性が曖昧なものですが、地域の方々から直接お気持ちを聞けるというのは、この仕事のやりがいの一つだと思います。

■今後の目標
現時点でも会社からの手厚いサポートにより、中型自動車免許や施工管理技士の資格取得をご支援頂いておりますが、今後も会社に貢献できるよう様々な資格の取得に挑みたいと思います。私は今年で3年目になりますが、未だに新規工事では不測の事態や、施工困難を極めたような現場に多く立ち合います。実務経験は踏めば踏むほど多くの困難と出会い、対応力や判断力は困難と向き合った数だけ身に付いてゆきますので、今後とも様々な現場をこなして、ゆくゆくはいかなる現場でも迅速に最適解を導き出せるような技術者になりたいと思います。

工事課
A.O
2022年入社
総務
A.M
2020年入社

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
今までは飲食店などの接客のお仕事をしていましたが、サッカー少年の子どもたちをサポートをするため、土日休みが確保できるお仕事を探していたところ、こちらの会社と出会い入社しました。未経験での入社で不安もありましたが、社長をはじめ優しい先輩方々にご指導いただいたおかげで、建設業経理士の資格を取得するまで成長させていただき、楽しくお仕事をさせていただいております(^^)

■現在の仕事
勤怠管理、工事契約書の作成、請求書関連、オフィスや書類の管理、積算、給与計算等の経理業務など、会社や現場が円滑に進むようさまざまな業務を担当しております。

■仕事のやりがいを感じる時
この1年程で積算業務にも携わらせていただき、自分が積算した工事が受注できた時はとても嬉しいです。公共工事は社会のインフラや生活基盤を支える重要な役割を担っているので、積算段階から携われることで社会貢献できている実感や達成感を感じられています。

■今後の目標
様々な業務に携わり、知識やスキルを身に付けて資格取得を目指していきたいです。また風通しが良く、ポジティブな雰囲気のある社内づくりに貢献し、会社と共に成長できる人材になりたいと思います。

■入社のきっかけ(入社理由、志望動機)
もともとは営業や販売の仕事をしておりましたが、これから先の世の中でなにか手に職を付けたいと考えていたところちょうどこの会社を紹介していただき入社しました。最初は右も左もわからず先輩の動きを見よう見まねで動いていましたが、自分から積極的に話しかけていくと先輩も優しくフォローしてくれていろいろと教えていただき気づけば5年経っていました。自分は29歳のときに未経験で入社しましたが、今では施工管理の資格も取得し様々な現場を駆け回る毎日を送っています。

■現在の仕事
公共工事の現場代理人として、官公庁との打ち合わせから材料の発注、施工進捗状況の確認など、受注した工事を安全に進めていき、ご満足いただける工事品質の提供に努めています。これまで担当した工事としては道路案内標識の設置やガードレールの新設、道路の舗装など様々な種類があり、工事のたびに新しい発見や地域の方とのつながりが生まれることも楽しみながら仕事をしています。

■仕事のやりがいを感じる時
工事が終わってホッとすると同時にお客様からお褒めの言葉を頂いたときはこの仕事をやっていてよかったなと感じます。また近隣の住民の皆様からも「道路が利用しやすくなってよかった、ありがとう」など感謝の言葉を頂くこともあり、改めて地域の皆様の日常生活と安全に根差した仕事をしているんだと実感します。特に公共工事は地域の皆さまのご協力が不可欠なので、工事着手前にはしっかりとあいさつに回り近隣の皆さまの不安が無いようコミュニケーションをとることを重要視しています。

■今後の目標
日々勉強を重ね知識や経験を増やすと同時に、今後はより規模の大きい工事にも携わり、自分の中で自信に繋げていきたいと考えていす。「施工管理はあいつに任せておけば安心だ」と言われるようになることを目標にしつつ、ゆくゆくは自分の知識や経験を下の世代にも伝えていくために頑張ります。

工事課
M.Y
2020年入社

募集要項

募集職種
現場監督(土木・舗装工事)
勤務時間
9:00~20:00
勤務地
本社
給与
【月給制】
a 基本給(月額平均)または時間額/300,000円~
b 定額的に支払われる手当
a + b /300,000円~
c その他の手当等付記事項
*残業手当あり
諸手当
昇給
賞与
あり(前年度実績/年2回)
休日・休暇
当社年間カレンダーによる休日(105日)
福利厚生
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険